山内武道地区のしめ縄づくり
昨年、横手市山内武道地区で、「しめ縄づくり」の準備会が行われておりました。
秋田県南NPOセンターが行った元気ムラワークショップの中で、地域住民のコミュニケーションが取りづらくなっているということへの課題解決で出された案でした。

その後の活動についてこのブログでは触れておりませんでしたが、
5月12日の山の神様のお祭りに合わせ、大山祇神社に無事奉納されました。








神社のしめ縄が新しくなったのは実に40年ぶりだそうです。
これをきっかけにいっそう地域の絆が強まり、活気のある地域になっていくことを願っております。
過去の記事も併せてご覧ください。
http://55genkimura.blog51.fc2.com/blog-category-8.html
秋田県南NPOセンターが行った元気ムラワークショップの中で、地域住民のコミュニケーションが取りづらくなっているということへの課題解決で出された案でした。

その後の活動についてこのブログでは触れておりませんでしたが、
5月12日の山の神様のお祭りに合わせ、大山祇神社に無事奉納されました。








神社のしめ縄が新しくなったのは実に40年ぶりだそうです。
これをきっかけにいっそう地域の絆が強まり、活気のある地域になっていくことを願っております。
過去の記事も併せてご覧ください。
http://55genkimura.blog51.fc2.com/blog-category-8.html
- 関連記事
-
- あきたスギッチファンド
- 山内武道地区のしめ縄づくり
- 「23年度秋田元気ムラづくりセミナー」開催
スポンサーサイト