山口市議会が視察に訪れました
7月3日(金)山口市議会の小田村議員と須子議員、部谷議員が横手の共助の視察に訪れました。
2013年11月20日に続き2度目の視察になります。
雪への取り組みは時期的に現場視察とは行かないため、増田狙半内の滝ノ下集落からスーパーモールラッキーの無料シャトルバスに同乗し、買い物支援や地域の状況について視察されました。

柴田店長から現在11路線に拡大した無料シャトルバスの運営について説明を受けました。

バスの中では地域の方々の楽しそうな会話の様子に触れることができました。
「○○さんきょうは乗ってこないね、どうしたんだろう」と心配する声に「あそこの畑で作業してるのが○○さんじゃないか」というような会話も。シャトルバスが見守りの場になっていることにも気づかされました。
参加した議員からは、地域課題はたくさんあるけれども実際現場に足を運んでみなければ地域の実状や有効な解決策は見えないのかもしれないという話が出ました。

2013年11月20日に続き2度目の視察になります。
雪への取り組みは時期的に現場視察とは行かないため、増田狙半内の滝ノ下集落からスーパーモールラッキーの無料シャトルバスに同乗し、買い物支援や地域の状況について視察されました。

柴田店長から現在11路線に拡大した無料シャトルバスの運営について説明を受けました。

バスの中では地域の方々の楽しそうな会話の様子に触れることができました。
「○○さんきょうは乗ってこないね、どうしたんだろう」と心配する声に「あそこの畑で作業してるのが○○さんじゃないか」というような会話も。シャトルバスが見守りの場になっていることにも気づかされました。
参加した議員からは、地域課題はたくさんあるけれども実際現場に足を運んでみなければ地域の実状や有効な解決策は見えないのかもしれないという話が出ました。

- 関連記事
-
- 補助金のみに頼らない活動を目指して
- 山口市議会が視察に訪れました
- 生きがい食材納入
スポンサーサイト