「共助組織」代表者ネットワーク会議がふるさとづくり大賞(総務大臣賞)に選ばれました
横手の「共助組織」代表者ネットワーク会議が、平成26年度ふるさとづくり大賞で総務大臣賞を受賞することが決まりました。
総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000030.html
今回の受賞者一覧
http://www.soumu.go.jp/main_content/000330364.pdf
全国各地で、それぞれのこころをよせる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的としています。
秋田では横手の「共助組織〈横手モデル〉」が高く評価されました。
【「共助組織」代表者ネットワーク会議の概要】
地域の諸課題を地域の手で解決していく仕組みづくりを構築するとともに、地域に必要なサービスの提供と活性化を図ることを目的に、平成24年に大森町保呂羽、山内三又、山内南郷、増田町狙半内の4地区に共助組織が結成されました。
「地域おたすけ隊」と称する実動部隊が、高齢者世帯の屋根の雪下ろしなどを有償ボランティアとして実施しています。
活動開始から3年目、地域のがんばりが認められたことをとても喜ばしく思います。
おめでとうございます。





総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000030.html
今回の受賞者一覧
http://www.soumu.go.jp/main_content/000330364.pdf
全国各地で、それぞれのこころをよせる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的としています。
秋田では横手の「共助組織〈横手モデル〉」が高く評価されました。
【「共助組織」代表者ネットワーク会議の概要】
地域の諸課題を地域の手で解決していく仕組みづくりを構築するとともに、地域に必要なサービスの提供と活性化を図ることを目的に、平成24年に大森町保呂羽、山内三又、山内南郷、増田町狙半内の4地区に共助組織が結成されました。
「地域おたすけ隊」と称する実動部隊が、高齢者世帯の屋根の雪下ろしなどを有償ボランティアとして実施しています。
活動開始から3年目、地域のがんばりが認められたことをとても喜ばしく思います。
おめでとうございます。





- 関連記事
-
- ふるさとづくり大賞「総務大臣賞」受賞しました
- 「共助組織」代表者ネットワーク会議がふるさとづくり大賞(総務大臣賞)に選ばれました
- 釜石の子供たちと雪よせで地域交流(狙半内)
スポンサーサイト