fc2ブログ

雪よせで地域交流(狙半内)

今年も震災被災地の岩手県釜石市から小・中学生が訪れ、『狙半内共助運営体』のメンバーと一緒に高齢者宅の雪よせボランティアを行いました。

s-DSCF2357.jpg

子どもたちは自分の背丈よりも高く積み上がった雪に驚いていました。


年明けから降り出した雪が屋根に高く積もっており、この日もまた雪でした。

除雪作業のため、滝の下集落の高齢者宅に向かいます。

s-DSCF2369.jpg

釜石では雪が降ってもほとんど積もらないため、ほとんどの子供たちが初めての除雪体験です。

s-DSCF2393.jpg

PICT0033.jpg

PICT0025.jpg

子どもたちは、ボランティア活動を通じて、たくさんの人たちと交流することや、力をあわせることで出来ること、人と人とのつながりの大切さなどを体験活動しながら学ぶとともに、釜石の復興を支え、発展させていくため、自分にはなにができるかについて話し合い・考えます。

PICT0015.jpg

狙半内共助運営体の目的はみんなが笑顔で暮らせる地域にすることであり、子ども達の想いと共通するものでもあります。共助組織が出来てから、地域に安心感が生まれ、住む人の表情も明るくなってきたと奥山会長が述べていました。

子どもたちはここで「高齢化が進むと雪よせ等普段できていたことが困難になること」、「それを支援する組織があること」を学びました。経験したことのない寒さと雪も含め、きっと忘れられない一日になったことでしょう。

s-DSCF2349.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

八嶋 英樹

Author:八嶋 英樹
地域づくりコーディネーター

最新記事
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
ブロとも一覧
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる