寒波到来、雪との闘い(保呂羽地区自治会)
1月9日から今年一番の寒波到来による、大荒れの天気が続きました。
特に12日は、横手で152センチの積雪がありました。
雪や吹雪の天気の中、13日の朝に大森町保呂羽地区で「保呂羽地区自治会」による雪下ろし活動が行われました。

秋田県内では連日続いた積雪で各地で雪下ろし作業が行われ、作業中の転落事故が相次ぎました。
保呂羽地区自治会ではヘルメットと命綱をきちんと装備し、安全を確保した上で作業を行っています。





雪下ろし作業後は、屋根から落とした雪をさらに寄せる作業が必要となります。

この冬の共助組織の活動はまだまだ続きます。

特に12日は、横手で152センチの積雪がありました。
雪や吹雪の天気の中、13日の朝に大森町保呂羽地区で「保呂羽地区自治会」による雪下ろし活動が行われました。

秋田県内では連日続いた積雪で各地で雪下ろし作業が行われ、作業中の転落事故が相次ぎました。
保呂羽地区自治会ではヘルメットと命綱をきちんと装備し、安全を確保した上で作業を行っています。





雪下ろし作業後は、屋根から落とした雪をさらに寄せる作業が必要となります。

この冬の共助組織の活動はまだまだ続きます。

- 関連記事
-
- 横手モデルから秋田モデル
- 寒波到来、雪との闘い(保呂羽地区自治会)
- 青空の下で「お助け隊」活躍(南郷共助組合)
スポンサーサイト